DATAデータを知る

日本気象協会では、気象に関する多種多様なデータを活用しています。さらに、データとデータを組み合わせて、新たな価値を生み出す独自のデータも創出。ここでは、その中のほんの一部にはなりますが、データを主役に計測方法や活用事例を紹介します。

  • 01積雪

    AI画像解析で積雪の状態を把握し、除雪作業や交通規制に活用

  • 02降雨強度

    三次元気象レーダーで、急発達する積乱雲や線状降水帯をいち早く探知

  • 03体感指数

    SNSの「暑い」「寒い」のつぶやきと気象データを組み合わせた独自の指数を開発

  • 04風況

    レーザー光の照射により上空の風向・風速を観測し、風力発電計画に活用

  • 05日射量

    気象衛星画像から日射量を推定し、太陽光発電や熱中症対策などに活用

  • 06PM2.5

    独自のPM2.5分布予測情報を日常生活に役立てる