現在までに開催されたIPCC国内連絡会およびIPCC国内連絡会準備会について
AR5作成期間
- 第1回IPCC国内連絡会(2010年9月8日)
IPCC国内連絡会について
AR5統合報告書(SYR):スコーピング会合の報告
再生可能エネルギーに関するIPCC特別報告書に向けた対応について
極端現象及び災害のリスク管理に関するIPCC特別報告書に向けた対応について
WG2執筆者会合及び海洋酸性化専門家会合の開催(準備状況)について
海面上昇と氷床不安定性WSの報告
その他
- 第2回IPCC国内連絡会(2011年8月11日)
第33回IPCC総会報告
各作業部会LA会合等報告
ジオエンジニアリング専門家会合について
気候変動への適応推進に向けた極端現象及び災害のリスク管理に関する特別報告書(SREX)について
再生可能エネルギー源と気候変動緩和に関する特別報告書(SRREN)に関する報道について
緩和政策とシナリオに関する国際シンポジウム開催報告
その他
AR5作成に向けて
- AR5に向けての第2回IPCC国内連絡会準備会(2009年7月3日)
IPCC関連会合報告
適応のための極端現象リスク管理特別報告書スコーピング会合報告
第30回総会報告
AR5スコーピング会合に向けた意見交換告
政策関連トピックについての日本政府意見について
各WG分科会報告及び意見交換
会議では、主に、7月第3週に開催されるAR5スコーピング会合(ベニス)に向けた意見交換を行った。
AR5に向けての第1回IPCC国内連絡会準備会(2009年2月20日)
- IPCC国内連絡会準備会について
- IPCC関連会合報告
第28回、第29回総会報告
影響評価のための気候シナリオに関するタスクグループ(TGICA)報告
再生可能エネルギー特別報告書第1回執筆者会合報告
- AR4 SPM・TS和訳の確定及び書籍の出版について
- AR5に向けた今後の作業体制・スケジュール等について
会議は、IPCC関連会合等の報告をうけたほか、第5次評価報告書(AR5)作成に関して、メンバーおよび省庁関係者間で質疑応答・意見交換を行った。
AR4作成期間(全6回)
- 第1回IPCC国内連絡会(2004年8月12日)
IPCC国内連絡会について
各作業部会の現状報告(WG1,WG2,WG3)
IPCC関連会合の報告
気候感度に関するIPCC ワークショップ
不確実性・リスクに関するIPCC ワークショップ
IPCC「UNFCCC第2条と鍵となる脆弱性に関連する科学」専門家会合
IPCC CO2の回収隔離に関する特別報告書
IPCC AR4 統合報告書スコーピング会合
会議は、座長および関係4省庁挨拶、メンバー自己紹介にて始まり、第4次評価報告書(AR4)作成に関して、各作業部会の進捗状況報告、4つのIPCC会議結果および1つの特別報告書作成状況に関する報告をうけ、メンバーおよび省庁関係者間で質疑応答・意見交換を行った。
- 第2回IPCC国内連絡会(2005年1月19日)
各作業部会の現状報告(WG1,WG2,WG3) *以下会合報告を含む
Workshop on Climate Change Research報告(WG1)
IPCC産業技術の開発、移転、普及に関する専門家会合報告(WG3)
IPCC関連会合の報告
IPCC第22回総会報告
COP10報告
会議は、各作業部会の現状報告として、作業部会毎に開催された第1回執筆者(LA)会合及び関連国際会議の結果・第0次ドラフト作成状況・今後の予定等についての報告をうけ、次に、2つの国際会議について報告をうけ、メンバーおよび省庁関係者間で質疑応答・意見交換を行った。
- 第3回IPCC国内連絡会(2005年6月29日)
各作業部会の現状報告(WG1,WG2,WG3)*以下会合報告を含む
CO2の回収・貯留に関する特別報告書の進捗状況報告
IPCC関連会合の報告
IPCC WG1/WG3第2回合同会合及びIPCC第23回総会報告
2006年IPCCインベントリガイドライン準備状況の報告
SB22報告
会議は、各作業部会の現状報告として、作業部会毎に開催された第2回執筆者(LA)会合の結果(0次ドラフト目次・同ドラフトへの専門家コメント)・第1次ドラフト作成状況・今後の予定等についての報告をうけ、次に、関連する国際会議、その他報告書作成状況について報告をうけ、メンバーおよび省庁関係者間で質疑応答・意見交換を行った。
- 第4回IPCC国内連絡会(2006年3月9日)
各作業部会の現状報告(WG1,WG2,WG3)
IPCC関連会合の報告
IPCC WG3第8回総会及びIPCC第24回総会報告
排出シナリオ専門家会合報告
2006年IPCCインベントリガイドライン準備状況の報告
COP11およびCOP/MOP1報告
会議は、各作業部会の現状報告として、作業部会毎に開催された第3回執筆者(LA)会合の結果(1次ドラフト目次・同ドラフトへの専門家コメント)・第2次ドラフト作成状況・今後の予定等についての報告をうけ、次に、関連する国際会議、その他進捗状況について報告をうけ、メンバーおよび省庁関係者間で質疑応答・意見交換を行った。
- 第5回IPCC国内連絡会(2007年7月4日)
各作業部会の現状報告(WG1,WG2,WG3)
IPCC関連会合の報告
IPCC 第26回総会報告
SB26におけるIPCCブリーフィング内容の報告
AR4統合報告書案について
会議は、各作業部会の現状報告として、各作業部会総会にて承認され、第26回IPCC全体総会にて一括承認された、第4次評価報告書作業部会報告についての報告をうけ、次に、AR4統合報告書の第1次政府査読用草稿について、メンバーおよび省庁関係者間で質疑応答・意見交換を行った。
- 第6回IPCC国内連絡会(2008年3月4日)
AR4統合報告書の公表、IPCC27総会報告について
AR4の翻訳出版について
その他IPCC会合及び関連会合の報告 各作業部会の現状報告(WG1,WG2,WG3)
COP13(SB27)報告
IPCC新シナリオ専門家会合報告
IPCC再生可能エネルギー特別報告書スコーピング会合
国内連絡会の今後の予定について
会議は、第27回IPCC総会において承認されたAR4統合報告書についての報告を受けるとともに、その承認をもっていよいよ完成したAR4についての日本語訳の出版にむけて、調整および意見交換を行った。また、AR5(作成の正式決議はまだではある)にむけての新シナリオに関する専門家会合や再生可能エネルギー特別報告書作成にむけての会議結果の報告を受けた。国内連絡会は今後も継続して設置、開催される。
AR4作成に向けて
- 国内連絡会準備会(平成15年度)
第1回IPCC第四次評価報告書に向けての国内連絡会準備会(2003年5月16日)
第2回IPCC第四次評価報告書に向けての国内連絡会準備会(2003年10月9日)
平成15年度に2回開催された国内連絡会準備会は、AR4作成作業が開始されたことをうけ開催された。TAR作成時の国内連絡会委員のほか、今後、 AR4への貢献が期待される多くの研究者のオブザーバー参加をうけて開催された。
第1回国内連絡会準備会では、会の目的及び今後の取り組みに関する説明、IPCC AR4 第1回スコーピング会合(4月)の報告を、また、第2回準備会では、IPCC AR4 第2回スコーピング会合(9月)の報告等を受け、委員およびオブザーバー参加者間で質疑応答・意見交換を行った。また、翌年度決定するAR4執筆者の国内候補者推薦について、委員およびオブザーバーを通じ広く推薦を呼びかけた。