- 波浪観測(風向風速・波高波向・流向流速)は、新海面処分場埋立地Gブロック南側護岸周辺で行っております。
なお、潮位については港区の東京港建設事務所船溜内において観測しております。
【観測所の位置】
【海象計と風向風速計の設置状況】
- 「10分潮位観測情報」の中には、最大2ヵ月分の10分間隔による潮位データを保存しております。
- スマートフォン・携帯電話でも閲覧できる1分間隔での潮位観測データを公開しています。(データは速報値であることにご注意願います)
注)潮位データは、1分毎に更新されます。URL : https://micos-sa.jwa.or.jp/metro/tokyop/tide1min.html
- 観測項目のうち波浪については毎正時前後10分間合計20分間、流れについては毎正時前3分間、風については毎正時前の10分間、潮位については毎正時前後5分間合計10分間を、それぞれ0.5秒間隔でサンプリングした平均値を掲載しています。
- 波浪実況値は、波高計が設置された場所での観測値を表しています。
近傍の違う場所では、もっと高い波が出現している可能性がありますので、利用の際はご注意下さい。 - データ説明
*1 有義波高 < 0.25m の場合、波向は「C」となります。
*2 風速<= 0.2m/s の場合、風向は「C」となります。
*3 流速 <= 0.2cm/s の場合、流向は「C」となります。
※C=Calm(静穏)
- 私的使用等、著作権法上認められた行為を除き、港湾局に無断で転載等を行うことはできません。
- 利用者が当掲載情報を用いて行う行為については、一切責任を負いません。ご了承下さい。